寮生活で貯金を増やす、学費を貯める、奨学金を返す【寮生にやってほしいこと】

入寮前に知っておきたいこと

みなさん、寮生活に慣れてきましたか?

なかなか貯金ができなかったり、しらないうちに出費がかさなってしまうことありませんか。

寮生活は非常に節約、貯金がしやすい環境の場合が多いです。この状況を最大限に活かすことができる寮生にやってほしいことを紹介します。

この記事では、
・寮生活で貯金を増やしたい方への節約への近道を公開!
・お金の収支を簡単に把握できる、お金の管理方法を改善!
・6年寮生活を経験し、ビジネスマンとしてお金に触れる中で実践したお金の管理方法を紹介します。

・高校で野球部として寮生活を3年間経験。
野球部寮は4人部屋、寮内に洗濯機と乾燥機あり、プライベート空間ほぼなし。
・大学では個人部屋で3年間寮生活を経験。
・現在は寮生活の経験を活かして、ビジネスマンとして活躍中。

節約の前に、お金の管理が大切

貯金を増やしたい時に、まずやり始めることが節約の人が多いと思います。ただ、闇雲に食費を削ったり、光熱費を浮かせることが効率の良い節約とは限りません。

まずは行動に移すのが大切だとおっしゃる人の気持ちもわかりますが、現状何にお金を使っていて、いくらの収入があってという状況がわからないことには効率よく節約して貯金を増やすことは不可能です。

収支の把握が貯金への第一歩です。

寮生活が貯金しやすい環境であることを自覚する

そもそも寮生活は貯金しやすい環境であることが多いです。まずはそんな立場に置かれていることを自覚しましょう。

寮生活の家賃

まず、家賃についてです。

各大学、学校によって形態は様々ですが、比較的一般的な「1人暮らし用1k8畳」の部屋を賃貸で借りるよりも安い傾向にあります。

家賃が安いというのは、学生にとっては大きなメリットであると言えるでしょう。この部分だけで、1人暮らしに比べると何万円と浮かせることが可能です

寮生活の水道光熱費

水道光熱費については、寮費にこみこみで支払うケースも多いです。または、一律で支払う金額が決まっているケースもあります。

いずれにしろ、ここでわかるのは、1人暮らしなら変動費(金額が一定では無い)になる部分を固定費とすることが可能です。

毎月の出費が一律なら、お金の管理もしやすいですよね。

寮生活の交通費

一般的に、大学や学校の敷地内に寮があると思います。これは、勉学に励むため、学生生活を送りやすい環境にするため、大学側が管理しやすいためです。

したがって、大学までの通学で交通費がかかる人は数少ないと言えます。交通費も電車での通学なら定期代がかかります。学生にとってみれば、定期代もバカにならない金額ですね。

交通費がかからないのは、非常に好条件です。

寮生活の食費

1人暮らしに比べると、食費もかなり安いです。私の寮では、毎食ごとに金額設定が違うシステムでした。

高校では、平日は朝夜学食支給土日祝は3食支給で寮費に込みの金額でした。(寮費全部込みで6万円)

大学では、朝が100円昼が通常の学食夜が400円という金額設定でした。土日祝は、食堂がやっていないので自炊という感じです。

このあたりの金額設定は各大学や学校によって違うと思いますが、1人暮らしでは実現できない破格の値段です。自炊には、食材を使い切る大変さや準備に使う時間が発生します。そこを安い金額で食費と時間を確保できるのは節約につながります。

スポンサーリンク

貯金をしたい寮生にやってほしいこと【オススメ3選】

バイトを見直そう

まずは収入に関わるバイトを見直しましょう。

低賃金で働いていないか、効率の悪い働き方をしていないか、これらは確認する必要があります。

求人サイトを上手に使いこなせば、現状のバイトより確実に稼げるようになります。

私が寮生時代に愛用していた、求人サイトを特別にご紹介します。

「高時給・日払い・即時ボーナス・就活に活きる・出会いがある」こんなバイトに巡り合いたいですよね。そんなあなたは下記の記事もチェックです!!

日用品はまとめ買いで効率的

日用品を常に買い出しにいくのは極めて効率が悪いです。

買いに行くという行為に時間を割くことは、貴重な1日の時間を切り売りしているようなものです。買い物に行く時間を削って、趣味の時間や副業、勉強に時間を使う方が生産性が上がり、学生生活を有意義に過ごせると考えられます。

さらに、学生のうちから時間の使い方への考え方を身につけておけば、時間に追われる社会人生活でも役に立ちます。1日は皆平等に24時間です。少しでも無駄な時間や行動を割くことも、節約や貯金への行動につながります。

さらに、店舗に足を運ぶと、購買意欲が高まることで、余計なものを購入してしまう可能性があります。みなさんも一度は経験したことがあると思います。

これらは、ネットで購入することによって無くすことができます。

同じルーティンで、日用品だけをネットで購入できるようにすれば良いのです。また、定期購入などの設定も可能なので、自動化させることも容易にできます。

私が普段愛用している日用品のみ、紹介している記事を載せておきます。

この記事をみれば、寮生活の日用品を網羅することが可能なので、自分で調べる手間も省けて、時間の短縮にも繋がる思います。

自炊の上達、食費の固定化は節約の道

自炊レシピを参考にしよう:cookpad

次に、自炊の上達が節約に繋がるということです。そんなの知ってるわと突っ込まれそうですが、できていない人が非常に多いです。自炊はしているものの、食材をうまく使いこなせずに、高くついてる人もいると思います。

自炊のスキルは一度身につければ、寮生活後にも役に立ちますので、寮生活で覚えてしまうのは効率が良いです。

では、どうやって自炊のスキルをあげるか。

それは、自炊レシピを載せている人の料理を片っ端から真似していくのです。一人暮らし用等のレシピを考案してくれている料理家の方達がいるのでそれを参考にしましょう。

食材から検索をかけることで、食材を余すことなく使い切ることもできます。

cookpad(クックパッド)には、371万ものレシピが掲載されています。

まだサイトを見たことない人は、チェックしてみましょう。

cookpad(公式サイトはこちら)\371万のレシピが掲載中/

食費の固定化:nosh(ナッシュ)

上記で自炊についてお話ししましたが、そもそも自炊の環境がない方もいると思います。だからと言って、学食が無い土日等にコンビニ飯を食べ続けるのは、お金が想像以上にかかりますし、栄養も偏ってしまい悪循環です。

そこで、食費を固定化させるために、しっかりとした栄養を摂るために、オススメなのがこちらです。

から選ぶことが可能で、冷凍保存できるので、土日のご飯に最適です。

食費を一括で管理できるので、節約にもつながります。一つの値段が高く感じる方もいるかもしれませんが、いつも食べているコンビニ飯を思い出してください。金額に差がないことはわかると思います。もしかしたら、コンビニの方が余計なものも買ってしまうので高いかもしれませんね。

いま、セール中で初回購入が300円offなのでぜひ試してみてください。※2022年7月現在

おまけ:簿記やFPの勉強でさらに効率的

ここまで、自信の経験をもとに説明してきました。

最後に、おまけとして紹介したいのは資格の勉強で貯金や節約ができるということです。

私自身も学生の頃に、日商簿記とFPの勉強をして、今に至ります。これらの資格は家計管理において有益な資格です。お金の知識を身につけることで、さらなる貯金や節約を目指しましょう。

学生のうちに、資格を取得することで、就活の時に少し有利に働く可能性もありますね。これを機に取得をしてみるのも良いかもしれません。

勉強の仕方が分からない、最速で勉強して資格を取りたい方は通信講座も活用してみましょう。ダラダラと独学で勉強するくらいなら、受講して効率よく勉強するほうが、長い目で見た時に時間を無駄にせず済みます。

自分のスキル向上のために、初期投資をすることも大切かなと思います。

 
\受講や教材での勉強はハードルが高いと感じるかたは、オンライン学習サービスを活用してみてください/

まとめ:まずやるべきは、お金の管理

貯金を増やすための、寮生にやってほしいことを紹介しましたが、中でも一番大切なのはお金の管理です。

とにかく管理を怠らないことが、節約につながり、今後の人生でも計画的にお金を使えるようになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました